今日も雨ですね!
昨日閉店後マリンタウンへ行ってきました^^
結果から先にお伝えしますと撃沈でした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
状況:エサ獲り・外道多し
使用エサ:ボイルオキアミ・岩ガニ
エサ獲り対策用にボイル、外道対策用に岩ガニを持って行きましたが、ボイルを使えばヒイラギの猛攻”岩ガニを使えば足などをかじられ散々
いつも釣りするときはプラス思考で考える様にしてますが、ヒイラギの猛攻を受け集中力が欠け、針呑まれ・針交換・・・しばらくこの状態・・・・・・・・
アタマの中からデカイちぬのイメージも消えウキがモゾモゾは入ってもむこう合わせ
小物ばかりでは無くバラシもありましたが、このような釣りをしてたらバラシも当然ですね
次はどんな魚にも感謝しながら楽しく釣りする事を心がけます^^
今日も一日頑張りましょう^^

釣りエサ専門店SABANIZM店長のブログです。
2012年3月9日金曜日
2012年3月8日木曜日
与那原マリンタウン速報^^
気象状況は裏切りませんね^^
朝送り出したお客様が戻って来て活エビを購入・・?
朝買った分では足りないとの事 良いアタリ連発らしいですよ^^
余計かもしれませんが・・・
エサ:活エビ・岩カニを使用してるなら本土基準のチヌ仕掛けはNG
タックル・ハリスはUPした方が良さそうです。
朝送り出したお客様が戻って来て活エビを購入・・?
朝買った分では足りないとの事 良いアタリ連発らしいですよ^^
余計かもしれませんが・・・
エサ:活エビ・岩カニを使用してるなら本土基準のチヌ仕掛けはNG
タックル・ハリスはUPした方が良さそうです。
おはようございます!
3月8日(木)大潮
昨日は大荒れの天候でしたね!
今日からしばらくは、風も安定して釣果もUPするのでは・・・潮も最高です^^
早速検量持込がありました。
タマン 64㌢ 3.6㌔ エサ:SABANIZMオリジナルドリップ漬けイカ
釣人:高松俊さん
高松さんは色んな釣りをなさってる様ですがタマンにハマルのでは
エサで貢献出来てほんとに嬉しいありがとうございます^^
3kオーバーは初めて・・・タマンをやってた頃を思い出しこっちまで顔がほころびました^^
←ドリツプ漬けイカ
お客様からのリクエストでムギのレシピをもう一度公開しますのでどうぞ^^
赤あみ×2を解凍・不純物を取り除く・マル秘ドリップ(ここは自分なりのドリップが楽しい)
ムギ10㌔・魚粉末(養殖業者にお願いすると手に入ります)
上記の工程が済んだらムギへ十分に吸わせます。
次にマルキュー荒引きさなぎ・米ぬか・チヌベスト×2
1.5㌔で小分けして販売してますので作るのが面倒な方はどうぞ^^
単品でも使えますが、まとまり(深場・遠投)を出すなら好みの集魚材をお使い下さい。
上記のムギ+集魚材をフレンドした速戦・即効マキエもあり、すぐ使えて便利です^^
今日も一日頑張りましょう!
昨日は大荒れの天候でしたね!
今日からしばらくは、風も安定して釣果もUPするのでは・・・潮も最高です^^
早速検量持込がありました。
タマン 64㌢ 3.6㌔ エサ:SABANIZMオリジナルドリップ漬けイカ
釣人:高松俊さん
高松さんは色んな釣りをなさってる様ですがタマンにハマルのでは
エサで貢献出来てほんとに嬉しいありがとうございます^^
3kオーバーは初めて・・・タマンをやってた頃を思い出しこっちまで顔がほころびました^^
これからも宜しくおねがいします^^

お客様からのリクエストでムギのレシピをもう一度公開しますのでどうぞ^^
赤あみ×2を解凍・不純物を取り除く・マル秘ドリップ(ここは自分なりのドリップが楽しい)
ムギ10㌔・魚粉末(養殖業者にお願いすると手に入ります)
上記の工程が済んだらムギへ十分に吸わせます。
次にマルキュー荒引きさなぎ・米ぬか・チヌベスト×2
1.5㌔で小分けして販売してますので作るのが面倒な方はどうぞ^^
単品でも使えますが、まとまり(深場・遠投)を出すなら好みの集魚材をお使い下さい。
上記のムギ+集魚材をフレンドした速戦・即効マキエもあり、すぐ使えて便利です^^
今日も一日頑張りましょう!
2012年3月6日火曜日
ありがとう^^
毎年静岡から沖縄(北谷)へ遊びに来てくれるお客様が何とSABANIZMまで来てくれました^^
自分は身動きがとれないので近くのマリンスタッフに電話を入れ案内をお願い・・
海がオープンしたらマリンスポーツしましょうね
自分は身動きがとれないので近くのマリンスタッフに電話を入れ案内をお願い・・
海がオープンしたらマリンスポーツしましょうね
おはようございます!
3/6の08:40これから9時頃から雨の予報ですがほんとに降るんですかね?
レーダーでは本島を避けるように北上してますけど???
現在南よりの風ですがこのあと11時頃から風向きが北まで廻ります。
北向けの釣場で釣りを楽しんでいる方は状況が急変する場合がありますので要注意ですよ!
レーダーでは本島を避けるように北上してますけど???
現在南よりの風ですがこのあと11時頃から風向きが北まで廻ります。
北向けの釣場で釣りを楽しんでいる方は状況が急変する場合がありますので要注意ですよ!
穏やかでいい天気なのにね^^
今日も一日頑張りましょう。
2012年3月5日月曜日
ウキ釣り小物^^
アイデア次第ではコストを抑えながら色んな使い方が出来る小物の使い方を紹介します。
①ウキ釣りご用達のフカセ絡まん棒にウエイト機能を持たせた使い方
②水中ウキ機能を持たせた使い方
①一般的な使い方がスイベル・ウエイト・絡まん棒の3点が、ルアー用のMariaJAPAN製エアロシンカーを使用すれば2点に抑えられ更にウエイト購入代までも削減・・・少し大げさですね 笑い
3アイテムの三色
P(ピンク) MG(モスグリーン) G(蛍光色)各1.5 2 3g
1.5gが鉛オモリの0.4号(4Bと5Bの間) 2gが0.5号(5B) 3gが0.8号(6B)
ルアー商品を取り扱うショップならどこでも手に入ります^^
勿論SABANIZMにもあります。
オリジナル自立電気ウキでの浮力調整 エアロシンカー1.5g(4.5B位)
エアロシンカー1.5g+ガン球G3 真水でのテストの為 海水では2g(0.5号 5B)ですかね^^
②円錐ウキを使った釣りにも使えそうです
(サラシの中・強風時・深場)の攻略
①ウキ釣りご用達のフカセ絡まん棒にウエイト機能を持たせた使い方
②水中ウキ機能を持たせた使い方
①一般的な使い方がスイベル・ウエイト・絡まん棒の3点が、ルアー用のMariaJAPAN製エアロシンカーを使用すれば2点に抑えられ更にウエイト購入代までも削減・・・少し大げさですね 笑い
3アイテムの三色
P(ピンク) MG(モスグリーン) G(蛍光色)各1.5 2 3g
1.5gが鉛オモリの0.4号(4Bと5Bの間) 2gが0.5号(5B) 3gが0.8号(6B)
浮力テストの為シンカーの真下へガン球を打ってありますが
実戦ではハリスへ打ってます(食い上げ・渋り)
ルアー商品を取り扱うショップならどこでも手に入ります^^
勿論SABANIZMにもあります。
オリジナル自立電気ウキでの浮力調整 エアロシンカー1.5g(4.5B位)
エアロシンカー1.5g+ガン球G3 真水でのテストの為 海水では2g(0.5号 5B)ですかね^^
②円錐ウキを使った釣りにも使えそうです
(サラシの中・強風時・深場)の攻略
市販の潮受けなどと組み合わせれば水中ウキにも使えますよ
因みに市販の水中ウキは800~1100円
この使い方だと350円くらいで済みます^^
*今度は実戦レポートを書きますね。
旧暦では2月13日。
おはようございます!
この時期は特に釣果に影響しますね・・・
一日に何度も風向きが変わると釣りになりません 釣れません
今は過ぎるのを待つしかないですね^^
にんがちかじまーい(二月風周り)
先月末から沖縄は強風が吹き荒れ東・南・西・北風へとぐるぐる風がまわってます。おそらくこれが「2月風廻り」(にんがちかじまーい:沖縄読み)なのでしょう。
夏の台風と同じくらい、漁師たちが恐れたと言われていますので、海へ出掛ける時は気象状況に十分気をつけてお出掛けになって下さい。
南風が吹いて穏やかな天候だと思っていると、突然風向きが変わって天気が急変したりするのでダイビング・レジャーボートは勿論ですが、特にリーフ釣り・潮干狩りなどは注意が必要です。
この時期は特に釣果に影響しますね・・・
一日に何度も風向きが変わると釣りになりません 釣れません
今は過ぎるのを待つしかないですね^^
にんがちかじまーい(二月風周り)
先月末から沖縄は強風が吹き荒れ東・南・西・北風へとぐるぐる風がまわってます。おそらくこれが「2月風廻り」(にんがちかじまーい:沖縄読み)なのでしょう。
夏の台風と同じくらい、漁師たちが恐れたと言われていますので、海へ出掛ける時は気象状況に十分気をつけてお出掛けになって下さい。
南風が吹いて穏やかな天候だと思っていると、突然風向きが変わって天気が急変したりするのでダイビング・レジャーボートは勿論ですが、特にリーフ釣り・潮干狩りなどは注意が必要です。
登録:
投稿 (Atom)